Nゲージ アグレッシブ制作

Nゲージ アグレッシブ制作

Nゲージの車両内に室内灯を置くメリットや注意点とは

室内灯を使用している鉄道模型

Nゲージサイズの車両は日本でもっとも普及している鉄道模型です。いくつものメーカーが車両をはじめとするNゲージサイズの製品を販売しています。数が多いので選ぶのに迷うほどですが、簡単に扱うことができる一方でこだわりを持つほど物足りなさを感じるのも否定できない事実です。

車両を走行させる際に感じる不満として、車両内が明るく照らされないことが挙げられます。本物の車両は室内灯があるので日中でも明るく照らされていますが、模型車両には基本的に室内灯は付属していません。
特に暗い中で走らせると先頭車両のライトは光っているのに車両内は真っ暗という、不自然な感じになってしまいます。

リアルな雰囲気を持たせるなら別売りの室内灯を取り付けるのが最適な方法です。鉄道模型の車両の多くは専用の室内灯を組み込める作りになっているので、車両内を明るく照らすのは難しいことではありません。電子工作の知識や模型作りの技能は必要ないので鉄道模型の初心者でも手軽に扱うことができるのがメリットですが、その一方で車両と同様に線路から電気を取って作動する点には注意が必要です。数が多すぎると車両を動かすのに必要な電気が足りなくなり、走行に悪影響が及ぶことがあります。

けん引する機関車やモーター付きの車両など一部の製品には室内灯を取り付けることはできません。車両によっては特殊なサイズの製品が必要になるので、購入の際は確認が必須と言えます。

ブルートレインなど夜間の走行を再現するなら室内灯は欠かせません。
車両のメーカーやサイズ、消費する電力量などを確認したうえで必要な数だけを用意するのが上手な扱い方です。